もしもの救命措置ガイド

もしもの時に役に立つ知識を学ぼう

突然救命処置が必要になった場合に備えて、事前に動画で確認しておこう!

AEDの使い方

AEDを傷病者の近くに置く
  • ケースから本体を取りだし,AEDを傷病者の近くに置きます。
AEDの電源を入れる

AEDの電源を入れる

  • AEDのふたを開け、電源ボタンを押します。
    (※ふたを開けると自動的に電源が入る機種もあります)
  • 電源を入れたら、以降は音声メッセージと点滅するランプに従って操作します。
電極パッドを貼る

電極パッドを貼る

  • 傷病者の衣服を取り除き、胸をはだけます。
  • 電極パッドの袋を開封し、電極パッドをシールからはがし、粘着面を傷病者の胸の肌にしっかりと貼り付けます。
心電図の解析

心電図の解析

  • 電極パッドを貼り付けると、自動的に心電図の解析が始まります。
  • このとき、「みなさん、離れて!!」と注意を促し、誰も傷病者に触れていないことを確認します。
    (※一部の機種には、心電図の解析を始めるために、音声メッセージに従って解析ボタンを押すことが必要なものがあります)
  • 「ショックは不要です」などの音声メッセージが流れた場合は、ただちに胸骨圧迫を再開します。
電気ショック
  • AEDが電気ショックを加える必要があると判断すると「ショックが必要です」などの音声メッセージが流れ、自動的に充電が始まります。
    (※充電には数秒かかります)
  • 充電が完了すると、「ショックボタンを押してください」などの音声メッセージが出て、ショックボタンが点灯し、充電完了の連続音が出ます。
  • 充電が完了したら、「ショックを行います。みなさん、離れて!!」と注意を促してください。
  • 誰も傷病者に触れていないことを確認し、ショックボタンを押します。
心肺蘇生の再開

心肺蘇生の再開

  • 電気ショックが完了すると、「ただちに胸骨圧迫を開始してください」などの音声メッセージが流れますので、これに従って、ただちに胸骨圧迫を再開します。
AEDの手順と心肺蘇生の繰り返し
  • 心肺蘇生を再開して2分ほど経ったら、再び、AEDが自動的に心電図の解析を行います。
  • 音声メッセージに従って傷病者から手を離し、周りの人も、傷病者から離れます。
  • 2 心電図の解析
    3 電気ショック
    4 心肺蘇生の再開
    の手順を、約2分間おきに繰り返します。

機器別の使い方

ライフパックCR-PLUS

ライフパックCR-PLUS

AED - 9100・9200

AED - 9100・9200

ハートスタートFR2

ハートスタートFR2

ハートスタートHS1

ハートスタートHS1

AED使用の注意点

  • 除細動パッドは、全面が貼り付くように貼ってください。胸毛が多い場合は、剃ってください。
  • 傷病者に接している電気毛布・電動ベッド・マッサージ器など、家電製品のコンセントを抜いてください。
  • AEDの音声ガイドに従って使用し、心電図の解析中は傷病者にさわらないでください。
  • 除細動パッドは再使用禁止で使い捨て品です。
  • 未就学児専用除細動パッドがない場合、成人用除細動パッドを使用してもかまわないということがガイドラインで示されていますので、緊急時には成人用除細動パッドでも躊躇せずに使用してください。
  • 成人用パッドをこれら小児に使用する場合には、特に、2枚のパッドが触れ合うことがないよう、注意してください。

ナビゲーションを閉じる