もしもの救命措置ガイド

もしもの時に役に立つ知識を学ぼう

突然救命処置が必要になった場合に備えて、事前に動画で確認しておこう!

救命処置の手順

反応の確認

反応の確認

  • 大きな声をかけ、肩を軽くたたき、反応の有無を確認します。
  • 反応がない or 鈍い場合は、協力者を求め119番通報とAEDの手配を依頼します。
呼吸の確認
  • 傷病者が心停止を起こしているかを判断するため10秒以内に呼吸の有無を確認します。
  • 普段通りの呼吸がない場合、あるいはその判断に自信が持てない場合は、胸骨圧迫を開始します。
胸骨圧迫

胸骨圧迫

  • 傷病者を固い床面に上向きで寝かせます。
  • 救助者は傷病者の片側、胸のあたりに両膝をつき、傷病者の胸骨の下半分に片方の手の手掌基部を置き、その上にもう一方の手を重ね、上に重ねた手の指で下の手の指を引き上げます。
  • 両肘を伸ばし、脊柱に向かって垂直に体重をかけて、胸骨を約5cm押し下げます。
  • 手を胸骨から離さずに速やかに力を緩めて元の高さに戻します。
  • 胸骨圧迫は1分間あたり100〜120回のテンポで30回続けて行います。
押さえる力の目安
大 人
両手で約5cm沈むまでしっかり圧迫する。
小 児
両手又は片手で胸の厚みの1/3までしっかり圧迫する。
乳 児
指2本で胸の厚みの1/3までしっかり圧迫する。
気道確保

気道確保

  • 一方の手を傷病者の額に、他方の手の人差し指と中指を下顎の先に当てます。
  • その後、下顎を引き上げるようにして、頭部を後方に傾けます。
  • 頸椎損傷が疑われる場合は、特に注意して静かに行います。
人工呼吸

人工呼吸

  • 救助者は、気道を確保したまま、額に置いた手の親指と人差し指で傷病者の鼻をつまんでください。
  • 救助者は自分の口を大きく開けて、傷病者の口を覆ってください。
  • 約1秒かけて傷病者の胸が上がるのが分かる程度の吹き込みを2回続けて行います。
  • 人工呼吸を行なった途端に呼吸の回復を示す変化がない限りは、直ちに次の胸骨圧迫に移ります。
胸骨圧迫と人工呼吸

胸骨圧迫と人工呼吸

  • 心肺蘇生を効果的に行うために胸骨圧迫と人工呼吸を組み合わせて行います。
  • 胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返します。
  • AEDを使用するとき以外は、心肺蘇生を中断することなく続けることが大切です。
  • 人工呼吸をする技術または、意思を持たない場合は、胸骨圧迫だけでもかまいません。

ナビゲーションを閉じる