健康モード |
|
---|
防災モード |
|
---|---|
子育てモード |
|
健康モード |
|
---|
健康モード |
|
---|---|
観光モード 防災モード 健康モード |
|
健康モード |
|
---|---|
観光モード 防災モード 健康モード |
|
健康モード |
|
---|
健康モード |
|
---|
宇和島の観光スポットや飲食店、おすすめのまち歩きルートを得ることのできる「観光モード」。今後想定される南海トラフ大地震などが起こった場合に避難活動を支援するための「防災モード」。ウォーキングを主軸にした健康づくりを推進する「健康モード(うわじま歩ポ)」。さらに、子育て世代に嬉しい情報を随時発信している「子育てモード」が追加になり、ますますパワーアップ!
宇和島を便利に!お得に!安心して!過ごせる情報がいっぱい詰まったアプリです!
ver.4で「子育てモード」が追加!
ウォーキングを主軸にした健康づくりを推進するためのモードで、ご利用端末に内蔵されている加速度センサーを利用して毎日の歩数を自動計測しています。
歩けば歩くほどポイント(以下 歩ポイント)に換算され、貯めた歩ポイントは市内の取扱店で使用できるクーポンや健康マイレージ共通達成券(以下、達成券)と交換することができます。
主な機能の紹介
歩ポイント・スタンプ交換やボーナス歩ポイント申し込み、闘牛育成ゲーム、ポイントランキング表示、目標設定などのメニューがあります。
※歩ポイント交換などの機能は会員登録が必要です。
3種類の牛から選べて、歩けば歩くほど、マイ闘牛がどんどん成長します。
歩ポイントの月間ランキング・年間ランキングを確認することができます。
貯めた歩ポイント及びスタンプを、クーポンや達成券(1,000円相当のお買物券)と交換することができます。
市の特定健診、後期高齢者健診、若年者健診を受診された方は、ボーナス歩ポイントのお申込みができます。
1日の目標歩数を設定することができます。歩数の設定と連動してもーに君が動きます。体調にあわせて、無理のない歩数を設定しましょう。
宇和島市が市民の健康づくり推進のために実施している「うわじま健康マイレージ事業(うわじま歩ポ)」の事業概要などを確認できます。
※宇和島市民以外の方も18歳以上であれば、会員登録をすることができます。(ただし歩数による歩ポイント交換はできません。)詳しくはこちら
毎日の歩数と歩ポイントをグラフで確認できます。
※歩ポイントのグラフ表示は会員登録が必要です。
※歩数はご利用端末に内蔵されている加速度センサーの精度により誤差が生じます。
スポーツ施設の有料利用やイベント参加でスタンプをGETできます。
いつどこの施設やイベントでチェックインしたか履歴を確認することができます。
チェックイン可能な施設のリストを確認することができます。
また、施設及びイベントを選んで詳細画面からチェックインをすることができます。
※チェックイン機能は、うわじま歩ポに登録していただいた方のみご利用できます。
※チェックインする時は「位置情報」と「Bluetooth」をONにしてご利用下さい。
「伊達なうわじま安心ナビ」や健康情報に関するお知らせを確認することができます。
宇和島市内の気分爽快なウォーキングコースを確認できます。
「クーポン」「達成券」のジャンルに分けた取扱店をリストから検索することができます。
宇和島市では、市民の健康づくり推進のため、「うわじま健康マイレージ事業(うわじま歩ポ)」を開始します。
うわじま歩ポへの登録者は、歩数に応じた歩ポイントやスポーツ施設有料利用等によりスタンプを獲得することができます。
貯めた歩ポイントやスタンプは宇和島市内の取扱店舗で利用できるクーポンや達成券(1,000円相当のお買い物券)と交換することができます。
達成券 |
達成券取扱店で、1,000円相当のお買い物などに使用できます。 |
---|---|
クーポン |
クーポン取扱店で受け取ることができるサービスです。 クーポンの内容は店舗により異なります。 |
※クーポン、達成券は郵送で届きます。
「子育てモード」では、子育てに関するイベント情報やお役立ち情報、行政の支援情報、予防接種情報などを気軽に確認することができます。
主な機能の紹介
宇和島市からのお知らせやイベント情報などを確認できます。プッシュ通知の設定をすると、リアルタイムで宇和島市からのお知らせやイベント情報を受け取れ、さらに、パフィオうわじまの近くを通ったときに、おすすめイベント情報などを受け取ることができます。
宇和島市で受けられる子育て支援サービスを確認できます。子どもの成長に合わせた分類から、簡単に必要なサービスを見つけることができます。
JR宇和島駅横にあるパフィオうわじま4階“子育て世代活動支援センター”のイベントや施設情報について確認できます。
子育てに関するイベント情報を確認できます。
保健師・栄養士が、子どもの年齢に合わせたお役立ち情報をお届けします。子育て中のよくある悩み・相談のアドバイスなどを確認できます。
予防接種、乳幼児の健康診査・健康相談の情報を確認できます。
「夜間に子どもの体調が悪くなったとき」など、子育て中に起こる緊急時の対処方法や相談先を簡単に確認できます。
宇和島の観光情報を紹介しているモードで、「日本語」「英語」「中国語(繁体字)」「韓国語」の4ヶ国語に対応しています。
主な機能の紹介
「食べる」「見る」「買う」「泊まる」のジャンルに分けた宇和島市内の観光スポットをリストから検索することができます。
観光スポットへの直接電話発信やナビゲーション機能も搭載しているので、宇和島に来る前だけでなく来た時にも便利です。
「伊達なうわじま安心ナビ」や「観光モード」に関するお知らせを確認することができます。
宇和島市内で開催されるイベント情報を確認できます。
宇和島に来たら外せないおすすめのまち歩きルートを確認できます。
まち歩きルートはマップで表示することができます。
宇和島市民放送・FMがいやのインターネットラジオを24時間聴くことができます。
「食べる」「見る」「買う」「泊まる」のジャンルに分けた宇和島市内の観光スポットをマップから検索することができます。
観光スポットへの直接電話発信やナビゲーション機能を利用できるほか、マップの縮小・拡大が可能です。
宇和島市の「風土」「歴史」「文化」「名産品」「アクセス」について知ることができます。
宇和島の防災情報を紹介しているモードで、「日本語」「英語」「中国語(繁体字)」「韓国語」の4ヶ国語に対応しています。
今後想定される南海トラフ大地震などが起こった場合に避難活動を支援するためのモードです。
主な機能の紹介
「伊達なうわじま安心ナビ」や「防災モード」に関するお知らせを確認することができます。
「避難所」「避難場所」「病院」「AED」「津波緊急避難場所」「津波避難ビル」のジャンルに分けた宇和島市内の防災スポットをタブで切り替え、検索することができます。
防災スポットへの直接電話発信や、ナビゲーション機能も利用できます。
「避難所」「避難場所」「病院」「AED」「津波緊急避難場所」のジャンルに分けた宇和島市内の防災スポットを選択し、マップに表示することができます。
標高バーをスライドさせると、想定した標高を越える場所に立地する施設が絞り込み表示されます。現在地ボタンをタップすると、現在地の標高が表示されます。
通信キャリア各社が提供する災害用伝言板の安否情報に加え、各企業・団体が収集した安否情報もまとめて確認できる共同サイト「J-anpi安否情報まとめて検索」サイトに接続します。
台風や大雨、津波などの災害によって被害が想定される箇所を「津波浸水深」「土砂災害危険箇所」「土砂災害警戒区域/特別警戒区域」「計画降雨」「想定最大規模降雨」に分けてマップで確認できます。
縮小・拡大が可能なので、現在地の情報をスムーズに取得することができます。
GPS情報と連動して、現在地の津波浸水深を合成し、さらには現在地の標高や水面も表示します。
有事の際にネットワークがつながらない場合でも、現在地から防災スポットまでの直線距離を、確認することができます。※事前にマップのダウンロードが必要です。
宇和島市民放送・FMがいやのインターネットラジオを24時間聴くことができます。
有事の際には防災に関する情報を収集することができます。
災害に備えて「防災クイズ」「もしもの救命処置ガイド」「避難の備え」「災害時手続きなど」から、学ぶことができます。
ver.3情報!
詳しく見る
ご利用端末に内蔵されている加速度センサーを使用して毎日の歩数を自動で計測!
※端末の加速度センサーの精度により誤差が生じます。
貯めた歩ポイントは、アプリ内のメニューから、郵送先の情報を入力するだけで簡単に申し込みが可能!
宇和島と言えば「闘牛」! 歩けば歩くほど闘牛がどんどん成長する!
特定健診(40~74才を対象にした、通称:メタボ健診)を受診された方には、ボーナス歩ポイントをプレゼント!
ホーム画面をリニューアルし、さらに使いやすくなりました。
ホーム画面をリニューアルし、さらに使いやすくなりました。
「計画降雨」と「想定最大規模降雨」を追加しました。